誰でも出来る!!電動グロックの・・・
こんばんは。 スタッフHIKOです。
相変わらず気温の変化が激しいですが、体調崩していませんか??
急に20℃越えてみたり、初冠雪が平年より遅いだとか、なかなか冬が訪れませんネ!
平年より温かい日々が続いているようなので、まぁヨシッとしましょう
ガスブロは、もうしばらくいけるかな~とも思いますが、
フィールドでは電動ハンドガンに衣替えされてる方もちらほら見かけるようになってきました。
そうなってくると困るのが、電動ハンドガンのマガジンポーチです。

ワリバシなんて呼ばれるモノもあるくらい、この細さゆえホールドしにくいのが現状です
よく見かけるのは、M4用とかのマグポーチに入れて、フタを閉めるというパターン。
これだと落下防止にはなりそうですが、先端が出っ張っているので、なにかと邪魔なのです・・・
今回は簡単な加工でマグポーチを自作されている方がおりましたので、早速拝見させていただきました!!
準備するのは、ハサミとバンジーコード、あと適当なホルダーがあればOK。
バンジーコード、見た目はパラコードと似てますが、こちらはゴムのように伸縮するタイプです。
今回使用するのは、パラコードと同じくらいの太さをチョイス

もう一つ大事なのがサスペンダー!
そう、今回はサスペンダーに装着されてました!!
上の写真を見るとわかると思いますが、右と左でショルダー部分のつくりが違うのわかります??
作業風景を覗いてみると・・・


んーなんとも手早い動きで数分で仕上がっちゃいました
なので、説明するより写真をご覧くださいませ

こんな感じで装着されるのです!!
サスペンダーの下の方なので、取り出しやすそうな位置ですね。

マガジンを外すと、こーゆー仕掛けになってました
サスペンダーを挟むように、ホルダーにバンジーコードをくくりつけただけ!!
汎用性も高そうですね
気になる方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか~
HIKO
相変わらず気温の変化が激しいですが、体調崩していませんか??
急に20℃越えてみたり、初冠雪が平年より遅いだとか、なかなか冬が訪れませんネ!
平年より温かい日々が続いているようなので、まぁヨシッとしましょう

ガスブロは、もうしばらくいけるかな~とも思いますが、
フィールドでは電動ハンドガンに衣替えされてる方もちらほら見かけるようになってきました。
そうなってくると困るのが、電動ハンドガンのマガジンポーチです。
ワリバシなんて呼ばれるモノもあるくらい、この細さゆえホールドしにくいのが現状です

よく見かけるのは、M4用とかのマグポーチに入れて、フタを閉めるというパターン。
これだと落下防止にはなりそうですが、先端が出っ張っているので、なにかと邪魔なのです・・・
今回は簡単な加工でマグポーチを自作されている方がおりましたので、早速拝見させていただきました!!
準備するのは、ハサミとバンジーコード、あと適当なホルダーがあればOK。
バンジーコード、見た目はパラコードと似てますが、こちらはゴムのように伸縮するタイプです。
今回使用するのは、パラコードと同じくらいの太さをチョイス

もう一つ大事なのがサスペンダー!
そう、今回はサスペンダーに装着されてました!!
上の写真を見るとわかると思いますが、右と左でショルダー部分のつくりが違うのわかります??
作業風景を覗いてみると・・・
んーなんとも手早い動きで数分で仕上がっちゃいました

なので、説明するより写真をご覧くださいませ

こんな感じで装着されるのです!!
サスペンダーの下の方なので、取り出しやすそうな位置ですね。
マガジンを外すと、こーゆー仕掛けになってました

サスペンダーを挟むように、ホルダーにバンジーコードをくくりつけただけ!!
汎用性も高そうですね

気になる方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか~
HIKO
2015年11月17日 Posted by DEVGRU
at 21:19